スポンサーリンク

今回の内容はこちらの記事の続編となりますので、合わせてご覧いただけたらと思います。

企画が整いましたら、次はもう少し具体的な準備に取り掛かりましょう。

初めての方にとっては難しいと感じるかもしれませんが、少し慣れるとこの準備すらも奥深く楽しく感じられるはずです。

それでは、どのような準備をすればよいかについてお伝えしていきたいと思います。

スポンサーリンク

適切なメンバーの組み合わせを

まず最初にやらなければならないのがメンバーの組み合わせの決定です。

実はこの作業は、コンペ幹事の一番の仕事といっても過言ではないほど重要な作業です。

まずは役割が明確な人々から采配していきましょう。

主賓は出来るだけ最初の組に入れ、幹事は段取りがスムーズに行えるよう最初と最後の組に入るのが妥当です。

また、女性は男性と比較して身支度に時間を要しますので最終組は男性だけで行う方が無難です。

その他に考慮するべき要素としては、プレイヤーのレベル・年齢・関係性などです。

特に初心者同士では、プレーより会話に重きを置くことが多いので、関係性についてもしっかりと配慮しましょう。

企画編にて作成した参加者リストも見ながら、みんなが楽しめる理想の組み合わせを見つけ出しましょう。

スポンサーリンク

ゲーム性を持たせた競技方法の決定

何よりも参加者が楽しみにしているのはメインイベントであるコンペのコンテンツでしょう。

ここでは初心者でもゲームを楽しめる2つのゲーム形式の例を挙げたいと思います。

1つ目が「ぺリア方式」と呼ばれるもので、まず18ホール中、6ホールを隠しホールとしてハンディを算出します。

そして、アウト・インからそれぞれパー3・4・5を1つずつ選択します。

 
プレー後、この隠しホール6ホールのスコア合計を3倍にして、18ホールのパーを引き、数値を80%にした数がハンディとなります。

つまり、『ハンディ=([隠しホール6ホールのスコア合計]×3-[ 18ホールのパー])×0.8 』となるわけです。

このハンディを用いることで、初心者でも優勝できる見込みが出るわけです。

もう一つがオネストジョン方式というもので、プレー前に自分のスコアを予想し発表し、それと実際のスコアが一番近かった者を優勝とするゲーム形式です。

予想スコアより良い成績であっても評価はされず、自分の力量を正直に申告した者ほど勝利に近づくのです。

最終ホールで帳尻を合わすことも可能ですので、全員がパーとして計算される隠しホールを設定するのが一般的です。

このように初心者と上級者を混ぜても楽しめるようなゲーム形式も存在しますので、是非活用してみましょう。

今回は組み合わせと競技方法についてお伝えしましたが、一方的に幹事が全てを決定してしまうのではなく、参加者や他の主催メンバーにも確認を取ってもらいましょう。

より良いゴルフコンペになるよう、メンバーから適切なアドバイスを頂けることも多いかと思います。

コンペ幹事さんの負担は大きいです。ご自身一人で抱え込まず、周りの人を巻き込むことも非常に重要です。

スポンサーリンク
おすすめの記事